最近、急増しているというサイバー犯罪。
私たちもいつ被害に遭うか分からない!ということで、
ミーティングを利用してサイバーリスク研修を行いました。
🏹実際に行われている犯罪の手口
🏹サイバー犯罪の検挙率が年々増加している事
🏹スミッシングやSNS等でのフィッシングに誘導
🏹取引先を装って送ってくるメール(エモテット)に注意❕
🏹ランサムウェアによる被害
今まで知らなかった事をたくさん学びました。
利用者様の個人情報を守る為、
被害に遭わない為にはどうしたら良いのか!?
基本的な対策も学びました!
①保守(構成)管理
現状をきちんと把握する・情報収集をする
②運用監視
平時の状態を把握する・移乗の兆候を素早く検知する・原因追求と対処をする
③セキュリティ対策の強化
環境整備をする・知識を持つ・有事の際のシュミレーションをしておく
現在、全国的に急増している犯罪。
いつ巻き込まれるか分からない状況だと思いました。
大切な利用者の方々の個人情報を取り扱う私たちにとっても、
もちろん無関係ではいられません。
出来る事から最大限の対策を取っていく必要性を痛感しました!
これからも情報収集をして知識を深め、
より安全にご利用いただけるように努めてまいります❕
0955-29-8166
東方会法人本部事務所