瑠璃光苑
サービス紹介

04日中一時支援
ご利用者へ日中活動の場を一時的に提供します。

01施設入所支援・生活介護
個別性を尊重し、ご利用者の能力に応じて、可能な限り、地域の中で自分らしい生活を送れるように支援します

02短期入所
介護や見守りが必要な方を対象としています。要介護者の状況により、一時的に宿泊サービスを提供いたします。

03通所型生活介護
入浴や排泄介助に加え、ご利用者のニーズを基にした機能訓練などを通じて、日常生活がより豊かになるよう支援します。

04日中一時支援
ご利用者へ日中活動の場を一時的に提供します。

01施設入所支援・生活介護
個別性を尊重し、ご利用者の能力に応じて、可能な限り、地域の中で自分らしい生活を送れるように支援します

02短期入所
介護や見守りが必要な方を対象としています。要介護者の状況により、一時的に宿泊サービスを提供いたします。

03通所型生活介護
入浴や排泄介助に加え、ご利用者のニーズを基にした機能訓練などを通じて、日常生活がより豊かになるよう支援します。

04日中一時支援
ご利用者へ日中活動の場を一時的に提供します。
1日の流れ
夕食
就寝
朝食
バイタルチェック
レク活動・自由行動
昼食
入浴
クラブ活動・自由活動
夕食
就寝
朝食
バイタルチェック
レク活動・自由行動
昼食
入浴
クラブ活動・自由活動
夕食
就寝
年間行事

冬豆まき

春医王保育園新年度交流会

春二里町民運動会

夏七夕交流会

夏日帰り旅行

秋賀寿の祝い

秋焼き芋会

冬年忘れ会

冬豆まき

春医王保育園新年度交流会

春二里町民運動会

夏七夕交流会

夏日帰り旅行

秋賀寿の祝い

秋焼き芋会

冬年忘れ会

冬豆まき
アクセス
施設入所支援・生活支援
営業日 | 年中無休(24時間体制) |
定員 | 40名 |
対象 | ・自治体より当該サービスの支給を受けられた方 ・身体障害の方。その他の方についてはご相談ください。 ・常時医療的支援が必要ではない方 |
サービス |
|
・健康管理 看護師及び生活支援員が健康状況に応じ、通院や服薬をサポートします。 |
|
・食事の提供 食堂で、栄養と身体状況に配慮したメニューを美味しくいただけます。 |
|
・入浴 週3回の入浴です。男女別に状態に応じた入浴機器で安心で負担の少ない時間をご提供します。 |
|
・排泄 プライバシーを尊重した支援をご提供します。 |
|
・日中活動 生け花や文化的活動の他、レクレーション、外出・ 買い物支援、就労活動など多様な暮らしをサポートします。 |
|
・機能訓練 作業療法士が希望を伺います。土曜日は理学療法士が来苑します。 |
|
・生活支援 訪問理容のご提供、買物代行や銀行手続代行などのサポートをご提供します。 |
ご利用検討の際は、重要事項説明書をご確認の上、まずはご相談ください。
通所型生活介護
営業日 | 年中無休(9:00~17:00) |
定員 | 40名 |
対象 | ・自治体より当該サービスの支給を受けられた方 ・身体障害の方。その他の方についてはご相談ください。 ・常時医療的支援が必要ではない方 ・将来入所を希望される方 |
サービス |
|
・健康管理 看護師及び生活支援員が健康状況に応じ、通院や服薬をサポートします。 |
|
・食事の提供 食堂で、栄養と身体状況に配慮した昼食を提供します。 |
|
・入浴 男女別に状態に応じた入浴機器で安心で負担の少ない時間をご提供します。利用日数に応じて週3回まで。 |
|
・排泄 プライバシーを尊重した支援をご提供します。 |
|
・日中活動 各種プログラムをご用意しております。 |
|
・機能訓練 離床の配慮、生活リズム作り等。 |
|
・送迎 伊万里市、有田町等への送迎を行います。 |
ご利用検討の際は、重要事項説明書をご確認の上、まずはご相談ください。
日中一時支援
営業日 | 毎日(月曜日〜日曜日 9:00〜18:00) |
定員 | 通常5名程度 対応スタッフで受け入れ可能な人数 |
対象 | ・当苑が事業委託を受けている自治体から支給決定を受けられた方 ・著しい行動障害により、当苑のサービス提供体制では安全確保に困難が生じる場合は、ご契約できないこともあります。 |
サービス |
|
・健康管理 看護師及び生活支援員が健康状況に応じ、通院や服薬をサポートします。 |
|
・食事の提供 希望される方で昼食のみ提供します。お弁当の持参は可能です。 |
|
・活動の場の提供 専用ルーム又は入所施設。 |
|
・提供時間 日中時間帯の希望時間 |
ご利用検討の際は、重要事項説明書をご確認の上、まずはご相談ください。
短期入所
営業日 | 年中無休(24時間体制) |
定員 | (通常定員)12名 (空床利用型)40名以内 ※入所者の入院、外泊による空きベッドを利用するショートステイです。 |
対象 | ・自治体より当該サービスの支給を受けられた方。 ・身体障害の方。その他の方についてはご相談ください。 ・常時医療的支援が必要ではない方。 |
サービス |
|
・健康管理 健康状況に応じ服薬サポート。 |
|
・食事の提供 3食提供。介助内容を申し出ください。 |
|
・入浴 利用日数で週3回まで可能です。状態応じた入浴機器で安心で負担の少ない時間をご提供します。 |
|
・排泄 プライバシーを尊重した支援をご提供します。 |
|
・日中活動 各種プログラムをご用意しております。 |
|
・機能訓練 ご自宅の訓練内容をお申し出ください。 |
ご利用検討の際は、重要事項説明書をご確認の上、まずはご相談ください。
活動支援について
施設運営に関する貴重な助言を頂いております、「利用者自治会」と「家族会」の活動支援を行っています。
-
利用者自治会
(自治会長)
利用者の意見を瑠璃光苑の施設運営に反映させるた めに、利用者全員の会費で活動しています。 -
家族会
研修や施設行事へ積極的に参加して、利用者の生活や施設運営をサポートしています。会費で運営して います。
